【ウィーン国立歌劇場】 もっと知りたい!歌手紹介① 

インタビュー・レポート 2016年8月29日 19:21

今秋の来日公演に登場するのは、選りすぐりの歌手たちです。音楽評論家の奥田佳道さんに、まず「ナクソス島のアリアドネ」に出演する歌手4人を紹介していただきました。



グン=ブリット・バークミン Gun-Brit Barkmin
(「ナクソス島のアリアドネ」プリマドンナ/アリアドネ役)

抜群のステージ・プレゼンスを誇るR.シュトラウスのスペシャリスト


Barkmin (c) Florian Kalotay.jpg 抜群のステージ・プレゼンスを誇るドイツのソプラノで、とくに「ナクソス島のアリアドネ」のアリアドネと「サロメ」のタイトルロールは「今、彼女しかいないのではないか」と評しても過言ではないほど素晴らしい。「サロメ」は4年前のウィーン国立歌劇場日本公演と、2014年春のネルソンス指揮ウィーン・フィル・カーネギーホール定期でも歌っている。
 1998年以降、ドイツのフライブルク歌劇場やザールブリュッケンの州立歌劇場に所属し、ベルリンのコーミッシェオーパーの若きスターでもあったグン=ブリット・バークミンの名前が世界に響いたのは2010年、チューリヒで「サロメ」を演じた時だった。
「魔笛」のパミーナや「ボエーム」のミミ、「ファルスタッフ」のアリーチェ、「こうもり」のロザリンデ、あるいは「ホフマン物語」のアントニアを主なレパートリーにしていた彼女の声が、リヒャルト・シュトラウスにも相応しいと最初に見抜いたのは、練達の名匠ドホナーニとチューリヒ歌劇場の支配人だったペレイラだった。実はバークミンは「イェヌーファ」や「ヴォツェック」のマリー、それにライマンも得意だった。
 ドイツ北部の街ロストック出身。ドレスデンのカール・マリア・フォン・ウェーバー大学で学んだ後、前述のようにコーミッシェオーパーで活躍、レパートリーを広げた。ハリー・クプファーが彼女の歌と演技を高く評価したのだ。
R.シュトラウスのスペシャリストとして名高いが、ワーグナー、ヤナーチェク、ベルク、それにブリテンも十八番。2016/17年のシーズンはウィーン国立歌劇場のほか、チューリヒで「ムツェンスクのマクベス夫人」を、パリ国立歌劇場へのデビューで「ヴォツェック」のマリーを歌うほか、初のイゾルデ役(グラーツ歌劇場)も控える。
ちなみに日本デビューは2005年4月。愛知万博での沼尻竜典指揮、特別編成のオーケストラとコーラスによるシェーンベルク「グレの歌」のトーヴェ。


文:奥田佳道(音楽評論家)


photo:Florian Kalotay


ページトップへ