世界を仰天させるワンダー・ボーイ、バレエ界の寵児シムキンが贈る、熱狂的なバレエ体験!
~ダニール・シムキンのすべて~
<インテンシオ>ガラ公演
「Qi(気)」 振付:アナベル・ロペス・オチョア/音楽:オーラヴル・アルナルズ ダニール・シムキン 「葉は色あせて」 振付:アントニー・チューダー/音楽:アントニン・ドヴォルザーク ジュリー・ケント、コリー・スターンズ 「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」 振付:ジョージ・バランシン/音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー イザベラ・ボイルストン、ホアキン・デ・ルース 「白鳥の湖」よりグラン・アダージョ 振付:レフ・イワーノフ/音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー イリーナ・コレスニコワ、ウラジーミル・シショフ 「椿姫」より 第3幕のパ・ド・ドゥ 振付:ジョン・ノイマイヤー/音楽:フレデリック・ショパン ジュリー・ケント、ロベルト・ボッレ 「海賊」 振付:マリウス・プティパ/音楽:リッカルド・ドリゴ マリア・コチェトコワ、ダニール・シムキン 「雨」 振付:アナベル・ロペス・オチョア/音楽:ヨハン・S. バッハ イザベラ・ボイルストン、ダニール・シムキン 「ジゼル」より パ・ド・ドゥ 振付:ジャン・コラーリ/ジュール・ペロー/音楽:アドルフ・アダン マリア・コチェトコワ、ホアキン・デ・ルース 「クルーエル・ワールド」 振付:ジェイムズ・クデルカ/音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー ジュリー・ケント、コリー・スターンズ 「白鳥の湖」より黒鳥のパ・ド・ドゥ 振付:マリウス・プティパ/音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー イリーナ・コレスニコワ、ウラジーミル・シショフ 「ロミオとジュリエット」より 振付:ケネス・マクミラン/音楽:セルゲイ・プロコフィエフ 吉田都、ロベルト・ボッレ 「レ・ブルジョワ」 振付:ベン・ファン・コーウェンベルク/音楽:ジャック・ブレル ダニール・シムキン

■チケットご購入の前に必ずお読みください。
※出演を予定しておりました、アンナ・ツィガンコワとマシュー・ゴールディングは、所属するオランダ国立バレエ団のリハーサルスケジュールが変更になったため、本公演に出演することができなくなりました。二人に代わり、吉田都とロベルト・ボッレが、特別出演することが決定いたしました。
※一部未定の出演者・演目につきましては、決まり次第当サイトで発表いたします。
※表記の出演者・演目は2012年10月31日現在の予定です。出演者の怪我・病気、その他の都合により変更になる場合がありますので、ご了承のうえチケットをお求めください。変更にともなうチケットの払い戻し、公演日・券種の振替はいたしません。正式な出演者・演目は当日発表とさせていただきます。
<インテンシオ>(ガラ公演)
驚異的なテクニックと現代的な知性を併せ持つバレエ界のワンダー・ボーイ、ダニール・シムキンが、とっておきのプロジェクトを携えて日本に戻ってきます。 本公演でシムキンは毎回4作を踊るという縦横無尽の活躍ぶり。欧州気鋭のアナベル・ロペス・オチョア振付のしっとりとした「雨」。超絶技巧が炸裂する古典の「パリの炎」。シムキンが初演者である父から伝授された軽妙洒脱でパワフルな「レ・ブルジョワ」。そして中でも注目なのが、リアルタイム映像プロジェクションを使ったオチョアの新作。舞台上のシムキンとプロジェクター上に映し出される彼が、毎回、その瞬間だけのコラボレーションを行うという衝撃のステージです。 近年の彼の国際的な活躍を反映するように、米国、ロシア、欧州から多彩なスターたちが仲間として集い、見応えある魅力的な作品を披露します。 シムキンがお届けする、強烈で熱狂的な〈インテンシオ〉。ぜひ、お見逃しなく!
ダニール・シムキンよりメッセージ
日本の観客の皆様に、ぼくのガラ・パフォーマンス〈インテンシオ〉を初めてご覧いただけることを嬉しく思います。 これはぼくの家族にとって大きな意味があり、ぼくがとても大切に思っているプロジェクトです。このプロジェクトの特徴を反映させて、両親とともに、〈インテンシオ〉という名前を選びました。 “intention”(意図)に”intense”(力強い、強烈な)を合わせた新しい言葉で、ぼくらがやりたいと思うことを’体験’に反映させようと考えたものです。 この公演では、様々なバレエ団から素晴らしいダンサー、友人たちを、様々なバックグラウンドによるいろいろなレパートリーを通してご覧いただきます。父がデザインするビデオ映写を活用した新しいやり方によって、パフォーマンスを増幅させ統一化させながら、体験をひとつのものとすることで、力強い体験を創造したいと考えています。 ダンサー全員がぼくの友人で価値ある同僚たちです。舞台上のぼくらの力強い化学反応を感じとっていただき、“インテンシオ”の体験を忘れないでもらえればと思っています。 心からの敬意を込めて ダニール
出演者
ダニール・シムキン(アメリカン・バレエ・シアター) Daniil SIMKIN イザベラ・ボイルストン(アメリカン・バレエ・シアター) Isabella Boylston ジュリー・ケント(アメリカン・バレエ・シアター) Julie KENT マリア・コチェトコワ(サンフランシスコ・バレエ団) Maria KOCHETKOVA イリーナ・コレスニコワ(サンクトペテルブルク・バレエ・シアター) Irina KOLESNIKOVA ホアキン・デ・ルース(ニューヨーク・シティ・バレエ) Joaquin DE LUZ コリー・スターンズ(アメリカン・バレエ・シアター) Cory STEARNS 吉田都 Miyako Yoshida ロベルト・ボッレ Robert Bolle
予定されるプログラム
第1部 オープニング 「雨」 (振付:アナベル・ロペス・オチョア) イザベラ・ボイルストン ダニール・シムキン 「スターズ・アンド・ストライプス」 (振付:ジョージ・バランシン) イザベラ・ボイルストン ホワキン・デ・ルース ハンス・ファン・マーネンの作品 アンナ・ツィガンコワ マシュー・ゴールディング 演目未定 イリーナ・コレスニコワ (相手役未定) 「クルーエル・ワールド」(振付:ジェイムズ・クデルカ) ジュリー・ケント コリー・スターンズ 「パリの炎」(振付:ワシリー・ワイノーネン) マリア・コチェトコワ ダニール・シムキン 第2部 アナベル・ロペス・オチョア振付 新作 ダニール・シムキン 「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」(振付:ジョージ・バランシン) マリア・コチェトコワ ホアキン・デ・ルース 「オネーギン」 第3幕のパ・ド・ドゥ(振付:ジョン・クランコ) ジュリー・ケント コリー・スターンズ ロミオとジュリエット」(振付:ルディ・ヴァン・ダンツィヒ) アンナ・ツィガンコワ マシュー・ゴールディング 演目未定 イリーナ・コレスニコワ (相手役未定) 「レ・ブルジョワ」(振付:ベン・ファン・コーウェンベルグ) ダニール・シムキン ※順不同 ※音楽は特別録音によるテープを使用します。