恋を通して自己を見つめる若者たちの、
究極のドラマティック・バレエ

「椿姫」プロローグ付全3幕
アレクサンドル・デュマ・フィスの小説に基づく

音楽: フレデリック・ショパン
振付・演出: ジョン・ノイマイヤー
美術・装置: ユルゲン・ローゼ 

Photo:Holger Badekow

19世紀のパリを舞台に、高級娼婦マルグリットと青年アルマンの悲恋を描く「椿姫」。アレクサンドル・デュマ・フィスが24歳で書いたこの青春小説の舞台化としてはヴェルディのオペラが有名ですが、バレエ「椿姫」は、そのオペラを超えたとも称される究極のドラマティック・バレエです。

ノイマイヤーは原作の小説に立ち返り、主人公たちの恋の行方を追うだけでなく、その関係や心理の変化をダンスによって余すところなく表現しました。原作と同時代のパリを生きたショパンの音楽を、時代の空気や主人公たちの心と結びつけながら、緻密にしてドラマティックなバレエを生み出したのです。

白眉は三つの幕それぞれ配された、高度な技術を駆使するマルグリットとアルマンのパ・ド・ドゥ。第1幕は男性の情熱に女性の心がゆさぶられ、第2幕は二人が束の間の幸福な浮遊感に満たされ、第3幕は互いを傷つけあうことで絆を確かめる恋人たちの葛藤が描かれます。

とくに〈バラード第1番〉にのせて恋人たちの壮絶な極限心理を描く第3幕の通称“黒のアダージョ”は、ガラ公演でもたびたび演じられる名ピース。また第1幕で演じられる劇中劇「マノン」が、マルグリットの心の鏡となって、彼女の心のひだをつまびらかにしていくのも、ノイマイヤーの冴えわたる仕掛けです。

本作はパリ・オペラ座バレエ団公演でも強い印象を残しましたが、本家のハンブルク・バレエ団による舞台は、振付家の意図がすみずみまで行き渡る格別なものになることは間違いありません。

あらすじ

パリの劇場で、青年アルマンは思いを寄せていた高級娼婦マルグリットに紹介される。その日はバレエ「マノン」が上演され、2人は登場人物にそれぞれ自分の姿を重ねてみていた。その夜、マルグリットの自宅に招かれたアルマンは、発作に苦しむ彼女を介抱し、愛を告白する。恋に落ちたマルグリットは、パトロンである侯爵の庇護を捨て、アルマンとの慎ましくも幸福な生活を選びとる。しかしある日、アルマンの父から息子と別れてほしいと頼まれた彼女は、自らを犠牲にして元の娼婦の生活に戻っていく。

マルグリットに裏切られたと信じこみ、あてつけに別の娼婦と付き合うアルマン。すでに不治の病におかされているマルグリットはアルマンのもとを訪れ、これ以上自分を傷つけないでほしいと懇願する。再び結ばれる二人。しかし「マノン」の幻想がマルグリットを追い詰める。再び自分のもとを去ったマルグリットに、アルマンは衆前で札束を渡すという決定的な侮辱を与える。マルグリットは絶望の中、思いを日記につづっていく。彼女の死後、アルマンはその日記によってすべてを知るのだった。

Photo:Holger Badekow

キャスト

2月2日(金)18:30

(マルグリット):アリーナ・コジョカル (アルマン):アレクサンドル・トルーシュ
(マノン):シルヴィア・アッツォーニ (デ・グリュー):アレクサンドル・リアブコ
(デュヴァル氏):カーステン・ユング (プリュダンス):菅井 円加
(ガストン):ヤコポ・ベルーシ (オランピア):フロレンシア・チネラート

2月3日(土)14:00

(マルグリット):アンナ・ラウデール (アルマン):エドウィン・レヴァツォフ
(マノン):カロリーナ・アグエロ (デ・グリュー):アレクサンドル・リアブコ
(デュヴァル氏):イヴァン・ウルバン (プリュダンス):パトリシア・フリッツァ
(ガストン):マティアス・オベリン (オランピア):シュー・リン

2月4日(日)14:00

(マルグリット):アリーナ・コジョカル (アルマン):アレクサンドル・トルーシュ
(マノン):シルヴィア・アッツォーニ (デ・グリュー):アレクサンドル・リアブコ
(デュヴァル氏):カーステン・ユング (プリュダンス):菅井 円加
(ガストン):ヤコポ・ベルーシ (オランピア):フロレンシア・チネラート

演奏:東京フィルハーモニー交響楽団

※記載の配役は2018年1月20日現在の予定です。

※上記は、ダンサーの病気・怪我のほかに、ジョン・ノイマイヤーの芸術的な判断やカンパニーの都合等で、今後、変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※ここで発表している出演者は、ハンブルク・バレエ団から変更の連絡があり次第、随時更新していきます。

※出演者変更にともなうチケットの払い戻し、公演日・券種の変更はお受けできません。正式な配役は公演当日に発表いたします。