2024年は平和の祭典パリ・オリンピックの年。世界中の注目の的となるフランスから、エレガンスを極めたバレエの殿堂が4年ぶりに日本にやってきます!
バレエを嗜好した太陽王ルイ14世によって創設された世界最古の歴史を有する同団は、所属ダンサーのほとんどが付属のバレエ学校出身であり、ともに研鑽を重ねたダンサーたちが醸し出す気品と様式美は唯一無二のフランス・スタイルを生み出しています。絶え間ない革新を続けるバレエの殿堂の芸術監督に、2022年ジョゼ・マルティネスが就任しました。早速 オニール八菜はじめ新たなエトワールが任命され、また現在の平均年齢が25歳と若返りを果たしつつあるカンパニーは、今まさに新時代を迎えようとしているのです。
4年ぶりの日本公演に選ばれたのは、クラシック・バレエの金字塔であり巨匠ヌレエフによって王子の悲劇性が濃密に映し出された「白鳥の湖」と、18世紀フランスの華麗にして退廃した社会を舞台にした若い男女の破滅的な愛の物語「マノン」。異なるドラマ性を有する珠玉の2作品はキャストごとにまったく異なる物語を紡ぎだします。今そして未来のカンパニーを担う綺羅星のごときエトワールたちを筆頭に煌めくダンサーの活躍に、どうぞご期待ください!
音楽:ピョートル・チャイコフスキー
振付・演出:ルドルフ・ヌレエフ(マリウス・プティパ、レフ・イワーノフに基づく)
装置:エツィオ・フリジェリオ
衣裳:フランカ・スクアルチャピーノ
照明:ヴィニーチョ・ケーリ
オデット/オディール:オニール八菜
ジークフリート王子:ジェルマン・ルーヴェ
オデット/オディール:パク・セウン
ジークフリート王子:ポール・マルク
オデット/オディール:ヴァランティーヌ・コラサント
ジークフリート王子:ギヨーム・ディオップ
オデット/オディール:オニール八菜
ジークフリート王子:ジェルマン・ルーヴェ
オデット/オディール:アマンディーヌ・アルビッソン
ジークフリート王子:ジェレミー=ルー・ケール
会場:東京文化会館(上野)
上演時間:約2時間50分(休憩含む) 予定
指揮:ヴェロ・ペーン
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
音楽:ジュール・マスネ
振付:ケネス・マクミラン
オーケストレーション・編曲:マーティン・イエーツ
原作:アベ・プレヴォー
装置・衣裳:ニコラス・ジョージアディス
照明:ジョン・B.リード
マノン:ドロテ・ジルベール
デ・グリュー:ユーゴ・マルシャン
マノン:ミリアム・ウルド=ブラーム
デ・グリュー:マチュー・ガニオ
マノン:ドロテ・ジルベール
デ・グリュー:ユーゴ・マルシャン
マノン:リュドミラ・パリエロ
デ・グリュー:マルク・モロー
マノン:ミリアム・ウルド=ブラーム
デ・グリュー:マチュー・ガニオ
会場:東京文化会館(上野)
上演時間:約2時間45分(休憩2回含む) 予定
指揮:ピエール・デュムソー
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
2演目セット券 [S,A,B席] |
1枚につき1,000円割引 ※先行予約期間中のみ |
ペア割引 [S,A,B席] |
2枚で1,000円割引 |
親子割引 [S,A,B席] |
お子様が半額(対象:小学生~高校生) |
入場券ご購入にあたり、下記についてあらかじめご了承ください。
表記の出演者は2023年9月5日現在の予定です。ダンサーの怪我等により変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。出演者変更によるチケットの払い戻し、日にち変更はお受けできません。正式な出演者は当日発表とさせていただきます。
※本公演は政府の方針をふまえ、各自治体や劇場の定めた新型コロナウイルス感染予防のためのガイドラインを遵守し、細心の注意を払って開催いたします。なお、今後のコロナ禍の影響により公演の開催やお客様への注意事項に変更が生じる場合もございます。ご来場前には必ず弊財団、各会館の公式ホームページや、Twitter、ご案内メール等でご来場時の注意事項をご確認くださいますようお願い申し上げます。
※未就学児童のご入場はお断りします。
e+ (イープラス) | https://eplus.jp/ ※座席選択先行受付 10/2(月)〜10/5(木) |
チケットぴあ | Pコード:521-838 https://t.pia.jp/ ※プリセール 10/2(月)〜10/5(木) |
ローソンチケット | Lコード:35830 https://l-tike.com/ ※座席選択先行受付 10/2(月)〜10/5(木) |
楽天チケット | 050-5434-7343(平日10時~17時) http://r-t.jp/classics ※座席選択先行受付 10/2(月)〜10/5(木) |
東京文化会館 チケットサービス |
03-5685-0650 (電話10時-18時・窓口10時-19時、休館日を除く) https://www.t-bunka.jp/ |
主催: 公益財団法人日本舞台芸術振興会
後援:在日フランス大使館 / アンスティチュ・フランセ