第12回世界バレエフェスティバル 全幕特別プロ 「ドン・キホーテ」

マリア・コチェトコワ&ダニール・シムキン主演 「ドン・キホーテ」 全2幕 DON QUIXOTE
振付:マリウス・プティパ/アレクサンドル・ゴールスキー/ウラジーミル・ワシーリエフ 音楽:レオン・ミンクス 美術:ヴィクトル・ヴォリスキー 衣裳:ラファイル・ヴォリスキー
しなやかな超絶技巧をひっさげて、話題沸騰の新鋭が登場!
フェスティバルの幕開けを飾る全幕プロに登場するのは、今、話題沸騰の新鋭ペア!
まず、しなやかな身体能力で世界中を沸かせているのが、今年22歳になるダニール・シムキン。ロシアから欧州に移住したバレエ一家に生まれ、ヴァルナ、ヘルシンキ、ジャクソンなど名だたるコンクールでグランプリを総なめにして、ウィーン国立歌劇場バレエ団に入団。昨年からアメリカン・バレエ・シアターに華々しく移籍。柔軟ながらバネのある抜群の動きで、空間を大きくつかんでは切り裂く跳躍、永遠に続くかのような滑らかな回転など、息を飲む技を繰り出しては、世界中の舞台で喝采を浴びています。
パートナーのマリア・コチェトコワも同じロシア出身。やはり、ローザンヌ入賞をはじめルクセンブルク、ローマ、ソウルのコンクールで金賞を獲得し、現在はサンフランシスコで活躍中。主演した「くるみ割り人形」の舞台が早くもテレビ放映されるなど話題が集まっています。今回の台風の目となりそうな注目の舞台をお見逃しなく!
出演
キトリ:マリア・コチェトコワ Maria Kochetkova(サンフランシスコ・バレエ団)
モスクワに生まれ、ボリショイ・バレエ学校で学ぶ。2002年ローザンヌ・バレエコンクールでスカラシップ賞を受賞したほか、ヴァルナ国際バレエコンクール、モスクワ国際バレエコンクールなどで入賞を果たす。英国ロイヤル・バレエ団、イングリッシュ・ナショナル・バレエを経て、2007年にプリンシパル・ダンサーとしてサンフランシスコ・バレエ団に入団。「ジゼル」、「白鳥の湖」のオデット/オディール、「眠れる森の美女」のオーロラなど。コチェトコワがグラン・パ・ド・ドゥを踊ったサンフランシスコ・バレエ団の「くるみ割り人形」がテレビ放映されたほか、今年1月に米国3大ネットワークのNBCで放送された「Superstar of Dance」のソロ部門でゴールドメダルを受賞し、大きな話題を呼んでいる。
バジル:ダニール・シムキン Daniil Simkin(アメリカン・バレエ・シアター)
ロシアから欧州に移住したバレエ一家に生まれる。12歳の頃から数々のバレエコンクールに参加し、第21回ヴァルナ国際バレエコンクール(2004年金賞受賞)、ヘルシンキ国際バレエコンクール(2005年金賞受賞)、ジャクソン国際バレエコンクール(2006年金賞受賞)などの名だたるコンクールで受賞暦多数。2006年にウィーン国立歌劇場バレエ団にデミ・ソリストとして入団、数々のクラシック作品、コンテンポラリー作品に出演。リトアニア国立歌劇場にゲストとして出演し、2007年には「ドン・キホーテ」のバジルを、2008年には「ラ・バヤデール」のソロルを演じている。2008年10月にアメリカン・バレエ・シアターにソリストとして入団。
東京バレエ団
指揮:デヴィッド・ガーフォース 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
公演概要
公演日 |
2009年7月29日(水)6:30p.m. |
||||||||||||
会場 |
東京文化会館 |
||||||||||||
入場料(税込) |
S ¥14,000 ◆エコノミー券¥3,000 ◆学生券¥2,000 ※未就学児童のご入場はお断りします。 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
チケットお取扱いプレイガイド |
2009年4月25日(土) 10:00a.m.~ |
||||||||||||
前売所 |
|
||||||||||||
お問い合わせ・お申し込み |
![]() |
||||||||||||
主催 |
財団法人日本舞台芸術振興会 |
||||||||||||
後援 |
各国大使館 |