日本ではゴールデンウィークの終盤となる5月6日に行われた英国王の戴冠式は、世界が注目する"世紀の大イヴェント"。さまざまなしきたりに則って執り行われた戴冠式は、日本人にとっては何を意味するものか不明な ...
今日もっとも人気の高いロマンティック・バレエの名作『ジゼル』。無垢な少女の純愛と絶望、そして死んで妖精ウィリとなってからも瀕死の恋人アルブレヒトを守ろうとする姿勢は、まさにいまのアニメ世代に共感するス ...
日本では新年度が始まる4月、欧米の歌劇場では今年秋から来年秋までの2023/2024シーズンのスケジュールが発表される時期でもあります。劇場閉鎖や相次ぐ公演中止などが続いたコロナ禍では公演スケジュール ...
オニール八菜のパリ・オペラ座バレエ団エトワール任命は、日本でもビッグ・ニュースとして伝えられました。夏の〈オペラ座ガラーヌレエフに捧ぐー〉での"凱旋"を心待ちにしているファンも多いことでしょう。この公 ...
ロマンティック・バレエの最高傑作『ジゼル』。東京バレエ団では1966年の初演以降、数多く上演してきた十八番ともいえる演目です。その美しいバレエ・ブラン(白のバレエ)のコー ...
〈オペラ座ガラーヌレエフに捧ぐー〉は、"ヌレエフ世代"の一人フロランス・クレールのもと開催されます。プログラム、ダンサーの選択だけでなく、リハーサルのコーチを行うことにもこだわったというクレール。ヌレ ...
東京・恵比寿ガーデン・シネマで開催中の《パリ・オペラ座バレエ シネマ フェスティバル》は、パリ・オペラ座バレエ団「白鳥の湖」の2016年版と2019年版が一挙上映ということで、バレエ・ファンはすでにご ...
スポーツや演劇、音楽をはじめ、さまざまなジャンルの第一線で活躍する人物に焦点を当て、その素顔を紹介する人気テレビ番組「情熱大陸」放送開始25年特別シリーズの第1回に東京バレエ団の上野水香が登場。シリー ...
2月には令和3年度(第72回)芸術選奨文部科学大臣賞受賞記念公演の第2弾として自身の代表作をそろえた〈上野水香オン・ステージ〉で観客を魅了した東京バレエ団プリンシパルの上 ...
映画館でオペラを楽しむというスタイルのパイオニア的存在といえるMETライブビューイング。3月3日(金)から上映が始まるのはジョルダーノ作曲『フェドーラ』。婚約者を殺した相手を愛してしまったロシア皇女フ ...
すでにお知らせした通り、「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2022/23」が昨年12月からスタートしています。2月17日(金)〜2月23(木)は〈ダイヤモンド・セレブレーション〉が上映され ...